SSブログ



「しつけ」のつもりが逆効果!? 親が子どもに絶対言ってはいけないセリフ3つ [日本のNGワード]

e1f4f_1378_a8945c3c_663556cc.jpg





子どものしつけ。

親としては、“子どものため”とか“正しいしつけ”と思ってやっているでしょうが、

意外なセリフが“良くないしつけ”になっていることもあるようです。


そこで今回は、アジア圏のパパとママのためのライフスタイルマガジン

『the asian parent』の記事を参考に、“子どものしつけで言ってはいけないセリフ3つ”を紹介します。


 


■1:“勝手にしなさい”


子どももある程度大きくなると、言うことを聞かなくなり、だんだんと口答えするようになってきます。

そして、子どもも必死に自分の言い分を主張してきます。


親としては、子どもと議論するのは、結構めんどくさいですよね。

彼らの主張に付き合っていられない、なんてこともあります。


そんな時、“もういい、勝手にしなさい”なんて言っていませんか? 

これが、意外にも、良くない方法だというのです。


というのも、子どもはそう言われると“やっぱり自分の主張が正しいから、

親が諦めたのだ”と思ってしまうのです!


あまりにも“勝手にしなさい”を多く言い過ぎると、

ますます子どもは勘違いするとのこと。めんどくさいけれど、

子どもが納得するまで話をしないとダメなようです。


 


■2:“これあげるから言うこと聞きなさい”


うるさい子どもに、つい“静かにしてたら飴あげるから”とか、

“おやつ食べていいいからあっちで遊んでなさい”

とか。多くの親が心当たりがあるセリフではないでしょうか。


でもこれでは、いつのまにかご褒美を当てにするようになり、

“おやつくれるなら、静かにするから”

なんてことを言い出しかねません。


良い行いをしたときには、褒めてあげてください。

子どもにとって、親に褒められるのは何よりも嬉しいことなのです。


 


■3:“ママはいいの”


子どもに何か約束を守るように言った時に、はたして親はその約束を守っているでしょうか?


“服を脱ぎっぱなしにしない”とか、“食べながら歩かない”など、

つい大人でもやってしまうことがあるのではないでしょうか? 


それを指摘されて、つい“ママはいいから”、なんて言ってしまっていませんか? 

こういったことも、子どもに悪い影響を与えます。

“約束は守らなくてもいい”とか、“

親の言うことを守らなくても、たいしたことではない”などと思うようになってしまうのです。


子どもにルールを守るように言ったのなら、同じように親も守らなければなりません。


 


以上、“子どものしつけで言ってはいけないセリフ3つ”でしたが、いかがだったでしょうか。

ついつい言ってしまっている、なんてこともありますよね。


しつけをしているつもりでも、逆効果になってしまっているかもしれません。

これらのセリフだけは、グッと我慢。言わないようにしましょう。






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。