SSブログ



自動車 ブログトップ

火球か、西日本各地で流れ星?隕石とみられる目撃情報が相次ぐ(動画有) [自動車]

thumd3079.jpg

3日夜、流れ星のように、物体が強い光を放ちながら上空を通過しているという目撃情報が、九州や四国など西日本各地で相次ぎました。
専門家は小惑星などのかけらが大気圏に突入して燃えて光った「火球」ではないかと話しています。

この物体が目撃されたのは、3日午後6時前後で、上空を流れ星のように強い光を放ちながら北東から南西の方向に通過しているという目撃情報が西日本各地で相次ぎました。

このうち、福岡空港に設置され南南西の方角を捉えているNHKのロボットカメラには、午後5時54分ごろ、画面上の中央付近から右に向かって、強い緑色の光を放ちながら物体が通過していく様子がおよそ4秒間にわたって記録されていました。
また、博多港に設置されたロボットカメラにも同じころ、弱いオレンジ色の光を放つ物体が画面の上から右の方向に通過していく様子がおよそ2秒間、捉えられています。

福岡管区気象台には「光を放つ物体を見た」という目撃情報が10件ほど寄せられたほか、広島市にある広島地方気象台や松山市にある松山地方気象台にも目撃情報が寄せられたということです。

またツイッター上でも、九州や四国の各地などで同じような目撃情報が相次ぎ、流れ星や隕石ではないかと話題となりました。
この物体について、国立天文台の縣秀彦准教授は「太陽系の小惑星のかけらが大気圏に突入した際に燃えて光った『火球』ではないか」としたうえで「破片が隕石として地球に落下した可能性もあるが、落ちていたとしても海に落ちていたはずで、地上への影響はないだろう」と話しています。

「火球」とは
「火球」は流れ星のなかでも特に明るいもののことを指します。
「流れ星」は宇宙空間にある細かい岩石やチリのつぶが大気圏に入り、空気との摩擦で燃えて光ったもののことをいいます。
この流れ星のなかでも、特に明るいものが「火球」と呼ばれていて、国立天文台によりますと、日本ではひと月に数個程度が目撃されているということです。
火球のなかで、さらに燃え切らずに地上に落ちたものが「隕石」と呼ばれます。
去年2月にロシアに落下した隕石は、直径が17メートル、重量1万トンの小惑星が猛烈な速度で大気圏に突入して爆発し、その一部が落下したものとみられています。

国立天文台の縣秀彦准教授は「今回の物体は、火球のなかでも比較的明るいものだが、ロシアに落下した隕石と比べると、大きさや落下中のエネルギーは比べものにならないほど小さなものだ」と話しています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

フェラーリに約4億円の制裁金 安全問題についての定期報告を怠ったため [自動車]

b0901_9_e9ade641_6cd17bb5.jpg

イタリアのスーパーカーメーカー、フェラーリ。同社が米国において、日本円で4億円近い多額の制裁金を科せられることが判明した。

これは10月31日、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が明らかにしたもの。「フェラーリに対して、350万ドル(約3億9300万円)の制裁金を科する」と発表している。

日本円で4億円に近い多額の制裁金を科せられた理由は、何か。それは、安全問題についての定期報告を怠ったため。NHTSAによると、フェラーリは2011年以降、法律で定められている年に4度の安全に関する報告を、NHTSAに行っていないという。

中でも、NHTSAが問題視しているのは、2011年からの3年間に、米国でフェラーリ車による事故で乗員3名が死亡したという事実を、フェラーリがNHTSAに報告していない点。

米国運輸省のアンソニー・フォックス長官は、「ドライバーの安全性を保つための法律に従わないことに、言い訳はない」とコメントしている。 《レスポンス 森脇稔》
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ちっちゃくてもオトコたちを魅了した!「軽スポーツ」歴代コレクション・後編 [自動車]

fb254_973_a1076d11_707cc807.jpg

ダイハツvsホンダの軽スポーツバトルが勃発寸前だ。ワゴンタイプや低燃費が注目される一方で、盛り上がりをみせる軽の本格スポーツカー。歴史を彩った名車を今こそ振り返ってみよう!

【本格的な軽スポーツが続々と登場!】

1990年代

90年代初頭はバブル最後のバカ騒ぎ! ミッドシップにフルオープン……と、ついに本物の軽スポーツカーがずらりと登場。しかし、93年にはワゴンRが登場して軽の価値観もガラリと変わり、軽スポーツが風前の灯に……。

■90年 ダイハツ ミラTR-XX アバンツァート

スズキの「ワークス」、三菱の「ダンガン」などの傑作ネーミングに出遅れた(?)ダイハツがミラ用にひねり出したのが「アヴァンツァート」。イタリア語でちょっとオサレ



■90年 ダイハツリーザスパイダー

スズキ、マツダ、ホンダが体育会系スポーツカーで真っ向勝負のなか、ダイハツはそことは一線を画す路線を突き進む。よく考えれば、これが後のコペンにつながったのかも



■91年 スズキカプチーノ

91年から92年にいっせいに登場した本格軽スポーツカーで唯一のFRオープン。軽トラの駆動系を使うなどコスト管理もうまく、最も古典的だったが、最も長く生産された



■91年 ホンダビート

ミッドシップでオープンカー。あのNSXとほぼ同時開発された弟分。エンジンは他社のターボに対して、ホンダらしい超高回転NA。速くはなかったが、8500rpmまで回った!

■92年 マツダオートザム AZ-1

ミッドシップにガルウイングドア……のマイクロスーパーカー。64馬力ターボでバカッ速なのに、操縦性は直線でも気を使うほど敏感。そのワル乗りっぷりは、いかにもバブル



■93年 スズキキャラ

当時のマツダの軽は、エンジンなどをスズキが技術協力して開発していたため、AZ-1はスズキブランドでも販売されていた



■92年 スバルヴィヴィオRX-R 4WD

89年のレガシィで「走り」に開眼したスバルが、肝煎りで開発。速さのなかにしっとりとした落ち着きのある走りは当時のトップクラス。最速のRX-Rは世界ラリーでも活躍



■93年 スバルヴィヴィオT-top

3台の本格軽スポーツカーが盛り上がる裏で、ダイハツとともにオサレオープンで対抗したスバル。3分割脱着ルーフと電動開閉リヤウインドーの七変化グルマ。しかも4人乗り

【ワゴンに制圧された軽スポーツ冬の時代】

2000年代

21世紀……軽の世界はハイトワゴンとスーパーハイトに完全支配された。それらになじまない軽スポーツは、当然のように冬の時代に入った。そこでひとり気を吐いたのが、90年代にはやけに冷めた態度だったダイハツ!

■02年 ダイハツコペン

98年のスズキ・カプチーノ終了以降、荒れ放題だった軽スポーツ界に咲いた一輪の花。電動格納メタルトップにハンドメイドボディという、ダイハツ技術の結晶だった



■02年 スズキKeiワークス

背高クロスオーバーのKeiがスズキ伝統の「ワークス」を引き継いだ。多少腰高だが、よく走った。このワイドボディ版であるイグニス(欧州専用車)がラリーに出ていたっけ



■03年 スズキアルトラパンSS

アルトワークスは2000年をもって生産終了。ついに軽ホットハッチもついえた……かと思ったら、突如として発売。ラパンのレトロデザインに硬派な走りはよく似合っていた



■05年 スバルR1

規制枠より小さなサイズで、個性的なデザインを与えた意欲作クーペ。ヴィヴィオ系シャシーで走りも高度。2010年に生産終了して間もなく、スバルも軽の自社生産から撤退(泣)

【軽スポーツ時代が再び訪れる……!?】

2010年代

ミライースのヒットによるハッチバックの復権、コペンのフルチェンジ、そしてホンダの軽スポーツ復活……と、まさかの明るいニュースが増えてきた2010年代。あの軽スポーツがメチャアツだった時代が再来の予感……。

■14年 ダイハツコペン ローブ

ずっと「軽唯一のスポーツカー」という孤高の存在であり続けてきたダイハツ・コペンが、12年ぶりにフルモデルチェンジ。今回は着せ替え可能なプラスチック外板が最大の特徴



■15年(予定) ホンダS660

昨年の東京モーターショーにコンセプト出展されたS660。ミッドシップや新型NSX風デザインなどは市販車にも色濃く反映されることは確定。ついに軽スポーツのバトル再来か!?

(文/佐野弘宗 写真/岡倉禎志[コペン ローブ、ビート])




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
自動車 ブログトップ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。